AMD、GPUを統合した「Fusion」プロセッサ提供へ

ということでゲームの話とは微妙に違うけれどAMDの発表したこの話を少し考えてみる。
AMDが動くといえばその筋の人は対Intelと真っ先に考えてしまうのだが、Fusionについてはちょっと違うかもしれない。

x86ベースのGPUを統合したプロセッサ」というキーワードで考えれば過去の数々の微妙プロセッサや中止プロジェクト達が記憶の隅からふらふらと登場してきそうだが、「x86」というところをちょっと忘れて、別のキーワードをひとつ思い出せば、がらりと見えるものが変わる。

ということで具体的にそのキーワード、すなわち「Cell」という名前を出そう。
Cellはその性能面について、ずいぶんな高評価を受けている。商品という意味ではようやくこれからという時期に過ぎないが、高速計算機分野で一時代を築くプロセッサになる可能性は高い。

そこで、Fusionである。
内的には既に単体アーキテクチャとしては進化の限界が近づいていると思われるx86のこれ以上の進化のためには、異なるアプローチを導入する必要が増えているという事情がある。そして外的にはCellの存在がGPGPU指向のプログラミング技術を発展させる可能性が横たわっている。この両方の事情を考えたとき、GPUを統合することでx86ベースでCell的なプロセッサを作る、というプランは妥当な解に思える。

そして、実機が登場しなければロクに調査すら行えなかったCellと違い、Fusionは既にある要素技術(ATIGPUx86 CPU)の組み合わせであるから、早くからソフト開発側の試行を開始することも可能だ。CPUコアが馴染み深いx86であることも手伝って、応用商品はかなり早期に立ち上げることが可能だろう。

Intelでは「GPU内蔵」という付加価値で戦い、対Cellでは「x86アーキテクチャ」というブランドで戦う。
AMDは、そんな図式を思い描いているのではないだろうか。