次号GameDeepの元ネタ予定

そろそろ年末が近づいて来てすなわちコミックマーケットがあってGameDeepもいいかげん新刊を作らねば! まだ手つかずだ! という頃合いですよこんにちは。ところで最近ゲームと言えばIngressしかしてません。仕方なく次のGameDeepはIngressの本になる情勢が…

4人戦スイスドローの数理考2013

昨年の記事 (http://d.hatena.ne.jp/gamedeep/20120527/1338128349)以来のご無沙汰です。1年も経つと去年もあったような出来事がまた再び巡ってくるわけでありまして、ドミニオン日本選手権も今年の開催要項が発表されました。昨年の記事で枕の話題にしまし…

4人戦スイスドローの数理考

ドミニオン日本選手権が今年も開かれますが、タイブレイカーが「ゲーム総得点」なことにいたく不満なわけです(という話をしてるあたりのtwitterのログ)。 なぜかといえばドミニオンのゲーム内得点というのは、本質的にはゲームの外部に持ち出していい類の…

vol.20 / 21 PDF公開

GameDeep vol.20と21のPDF版を公開しました。 http://gamedeep.niu.ne.jp/pdf/GameDeep20.pdf ゲームと「コンポーネント」 http://gamedeep.niu.ne.jp/pdf/GameDeep21.pdf ゲームルールと公正さ vol.22も近いうちに公開してしまいたいと思います。 あと次号…

GameDeep vol.22 「ゲームと得点」

掲載記事 ゲームと得点 / 中田吉法 ゲームにおける「得点」というものを分類し、得点というものがゲーム構造に与える影響や、得点をゲーム外に取り出すことの問題について考察する。 勝利条件調整装置としての「勝利点」 / 寺島由人 ボードゲームにおける「…

コミックマーケット81での委託のお知らせ

前回チケットを忘れるというポカをやった影響でか、ついに(弱小ジャンル補正によると思われる)コミックマーケット連続当選の途絶えたGameDeepですが、なんか原稿が出てきてしまったのでやむなく(?)新刊を作りましたよ。

ドミニオン:カードの版面デザインを考える

ドミニオンが登場し、その斬新な内容で界隈を席巻し、いくつかのフォロワーが出てくるようになった。しかし後発のデッキ構築型ゲームの多くは、いざ遊んでみるとなぜだかドミニオンより遊び辛く感じてしまう。 決して不思議なことではない。後発のフォロワー…

ドミニオン:カードの版面デザインを考える

震災の影響で中止になったぺらねこなう! のLTにて発表しようかと思っていた内容を記事として書いてみましたよ。

本年下半期活動予定

前半ちっとも活動しなかった気もしますが気にせずに、本年後半の活動予定など。 GameDeep vol.18 「ゲームの強度」 コミックマーケット77(2009/12/29-)にて発行予定。 「ゲームの強度」と題して、ゲームシステム、プレイヤーの振る舞いなどから見えてくるゲ…

テレビゲームの越えてきたハードルを想う

ハドソン高橋名人が、東京大学で“ファミコンブーム”を熱く語る! http://www.famitsu.com/game/news/1222608_1124.htmlに行ってきましたよ。詳しいレポートはリンク先をどうぞということで、ここでは少し視点をずらした感想を。まあ速報としての意味はもうな…

コミックマーケット75参加情報

ということで同人サークルGameDeepのコミックマーケット75参加情報などお送りしますよ。 場所 1日目:12/28(日) 東ヒ50b GameDeep 3日目:12/30(火) 西て03ab 豆満江開発機構 & theoria あたりでGameDeepの新刊・バックナンバー等取り扱います。しかし私(中田…

ゲームコンソール更新時期小考

「据置ハード5年周期説」は崩壊したか http://gamemusic.blog50.fc2.com/blog-entry-892.html そんなんあたりまえだと思うのだが。 「据え置きハードの5年更新」って話の前提には、ムーアの法則が存在していたわけだからして。 およそ1.5年に2倍の性能アップ…

TokyoBookManiax参加します

ようやく参加案内とか届きましたので。 TokyoBookManiax (http://tokyobookmaniax.hyoron.jp/) に参加します。 新刊はGD# vol.33、メイン記事は「二次元ドリーム文庫の傾向と対策」 その他、なんかいいかげんな都市論エッセイとかアニメ話とか書くんじゃない…

ニンテンドーDSi

というわけでつらつら思ったことを。 電源ボタンが内側に これは普通にいい変更。あのちょっとやそっとでは押されないはずのDS Liteの電源ボタンでさえ、カバンの中に放り込んでおけばいつの間にか押されてたりするしな。 画面が大きく まあせっかくだから程…

はい負けー。

ああ違う、DSにカメラが付くんじゃなくてWiiにカメラを付けるのをDS経由でやるだけなんだ。ということを思いついたのだが気づくとDSiが発表されていた。はい俺の負けー。

新型DSのうわさ

日経さまのいかにも飛ばし記事っぽい(ように俺には思える)アレの件。http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080929AT1D2701J27092008.htmlカメラ、音楽再生、無線通信機能強化、って発想のベクトルが、「ぼくのかんがえたさいきょうのげえむき」的だよな…

機械的倫理装置

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=473384&log=20080903面白い隙間を突いた質問をするけどもう少し淀みなく問いかけないと、ボケた回答がくるんじゃないかなー、とか思ってたら案の定ボケた回答がやってきてがっかりだったわけですが。 しかしながら…

文学フリマ落選のこと

申し込んではいましたが見事に落ちましたよ。文学フリマはあの(消費都市近傍の)ハコがあってこそのイベントなんじゃねーの?、みたいな記事を書こうと思っていたのでがっかりです。で、代わりと言ってはなんですが、評論系オンリー同人誌即売会「TokyoBook…

次号予告

次回コミックマーケット(75)の予告。 GameDeep vol.17、は一回お休みしてGameDeep opt.1 GameDeep Glossary 1st edition なるものを作ってみようかと思います。ネタがないから一回逃避、という話もあるんですが、vol.1〜vol.16での仕事を一回まとめておこう…

参加告知

そういえばこっちには書いてなかったな、ということで今更: コミックマーケット74 2日目(8/16 土) 東マ20b GameDeep 3日目(8/17 日) 西と05a theoria (委託) という感じで参加します。 新刊はhttp://d.hatena.ne.jp/gamedeep/20080423/1208943950での予告ど…

DiGRA JAPAN 月例研究会+年次総会

月例研究会のレポートはのちほど書くとして。 年次総会の方は結構面白い話でしたので簡単にまとめてみたいと思います 今後は月例研究会の代わりに「公開講座」を開催。 原則月末の金曜日で、少なくとも今年度中は毎月開催の予定 先日の桜井氏による公開講座…

(当然ながら)物理的インターフェース重要

とか言いつつ、DSのソフトのサイズぐらいだと入れ替えるのも許せちゃうんだよなという不思議。 http://d.hatena.ne.jp/gamedeep/20080723/1216805880 とか無思慮に買いたことが実は重要な示唆だなあと気付いてみる。 あれだよね、DSのソフトの入れ替えってア…

次世代はみんなディスクレスにならないかなという願望

最近うちのXBox360はPCサーバの中のmp3を再生しつつLive ARCADEで遊ぶためだけの機械になっています。 そういえばWiiもバーチャルコンソールとWiiウェアしか動かしてないですね。 いやもう遊ぶゲームに合わせてディスク入れ替えないのがなんと便利なことか。…

夢は無線で広がる

マクドナルドと”つくばエクスプレス”でニンテンドーDSの新サービス”ニンテンドースポット”がスタート http://www.famitsu.com/game/news/1215423_1124.html単純に考えればDSの次世代の携帯機には小容量でいいからストレージを、とかいう話になるんだろうけど…

notice of logging : DiGRA JAPAN桜井政博氏特別講座「"ゲーム性"について」

桜井政博氏特別講座「"ゲーム性"について」に行ってきます。例によってGameDeepのWikiにその場でメモを取っていきたい所存です。今回はtwitterも併用するつもりでありますので、まあそんな感じで。

参加予定

日本デジタルゲーム学会桜井政博氏特別講座「"ゲーム性"について」 http://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=23 の参加を申し込み。 DiGRA JAPANのイベント参加は久しぶりだなあ。半年ぶりぐらい? まあいつものようにサマリー的なレポート…

次回予告

球体というのは物理法則的に超強いというか超安定した構造です。というか相互引力によって星間物質が集まるという星の形成過程から考えると、大型化した天体は球体的な形状しか取ることができないわけで。そういう「安定」した構造がゲームという観点で世界…

冬の新刊予定等

……なんてことを語ってられる余裕がないような感じです。もともとネタがないところにそれなので、本誌の新刊は落とそうかなー、というプランが主宰の中でめきめきと増大中です。ていうかそもそもゲームをそんなにやってませんから。ボードゲーム摂取量だけは…

My position of game research.

ゲーム研究を巡る私のポジションについてメモ。 - 世界には「ゲーム構造」なるものがあると思っている。 それは世界が産まれてからこのようになるに至った様々な局面で出現してきた構造。ゲーム構造はいたるところにあり、だから生物の進化はゲーム構造への…

DiGRA JAPAN月例研究会2007年8月

久々に行ってきました。 http://gamedeep.niu.ne.jp/yapw.cgi/DiGRA%20JAPAN%B7%EE%CE%E3%B8%A6%B5%E6%B2%F1200708 にとりあえず取ったメモをそのまんま貼り付け。 あんまりにも手抜き&理解できないのでそのうちちゃんとまとめたい(願望) 誰かまとめてく…